このページでは糖尿病の方向け食事宅配サービスを全21社取り上げ比較、おすすめの商品も紹介しています。
糖尿病の方向けにカロリーや糖質が抑えられたおかずセット、お弁当の宅配サービスが中心です。忙しいときにサッと使える、高齢者の一人暮らしでも安心できるサービスを紹介しているので参考にしていってください!
糖尿病の方向け食事宅配のカンタン比較表
会社名・商品例 | 制限対応 | 特徴 | おすすめ度 |
---|---|---|---|
ウェルネスダイニング カロリー制限7食: 4,500円 |
カ:○ た:○ 糖:○ |
【冷凍】 しっかりした味付けで高齢者好み。ボリュームもあり、10ヶ月も日持ちする。 |
評価4.5 |
美健倶楽部 BC400お試し5食: 3,980円 |
カ:○ た:✕ 糖:✕ |
【冷凍】 汁物のセット、スープと独自性あり。添加物かなり少なめ。 |
評価4.5 |
武蔵野フーズ 健康美膳6食: 4,924円 |
カ:○ た:○ 糖:✕ |
【冷蔵・冷凍】 冷蔵食は関東12都県のみ。 |
評価3.0 |
ミールタイム ヘルシー食おかず: 598円 |
カ:○ た:○ 糖:✕ |
【冷凍】 医療機関の推薦多数。安めな分量は少なめ。 |
評価3.5 |
おたるダイニング お手軽弁当: 900円 |
カ:✕ た:✕ 糖:○ |
【冷凍】 糖質制限専門。 |
評価3.5 |
アットライナ お試し6食: 6,740円 |
カ:○ た:○ 糖:✕ |
【冷凍】 種類・コースが豊富。 |
評価3.0 |
セブンミール 健康バランス御膳2食: 1,728円 |
カ:△ た:△ 糖:✕ |
【冷蔵】 関東限定。調整されているが主治医に確認が必要。 |
評価3.5 |
わんまいる おかずセット初回: 3,480円 |
カ:△ た:✕ 糖:✕ |
【冷凍】 カロリーが高く食事療法には不向き。 |
評価2.0 |
タイヘイファミリーセット ヘルシー御膳昼食6食: 4,728円 |
カ:○ た:○ 糖:✕ |
【冷凍】 朝昼晩のメニューあり。 |
評価3.5 |
彩ダイニング カロリー・塩分調整: 599円 |
カ:○ た:○ 糖:✕ |
【冷凍】 メニューは20種類のみ。 |
評価3.0 |
ライフデリ カロリー調整おかず4食: 2,766円 |
カ:○ た:○ 糖:✕ |
【常温・冷蔵】 宅配地域の確認が必要。 |
評価3.0 |
ニチレイフーズダイレクト 気配り御膳: 756円 |
カ:○ た:○ 糖:○ |
【冷凍】 大手で評価も高い。季節メニューあり。 |
評価4.0 |
まごころ弁当 カロリー調整食おかず: 648円 |
カ:○ た:○ 糖:✕ |
【常温】 毎日手渡しで安否確認サービスあり。 |
評価3.0 |
メディカルクック宅食便 お試し7食: 4,880円 |
カ:○ た:○ 糖:✕ |
【冷凍】 種類・コースが豊富に選べる。 |
評価3.0 |
トオカツフーズ カロリーコントロール7食: 4,891円 |
カ:○ た:✕ 糖:✕ |
【冷凍】 7食のみで種類が少ない。 |
評価3.0 |
メディカルズ本舗 カロリー制限6食: 5,076円 |
カ:○ た:○ 糖:○ |
【冷蔵・冷凍】 種類・コースが豊富。 |
評価3.0 |
ワタミの宅食 まごころ手鞠5食: 2,450円 |
カ:○ た:✕ 糖:✕ |
【冷蔵】 毎日手渡しで口コミ評価が高い。食事療法に使えなくもない。 |
評価3.5 |
メディカルフードサービス MFSカロリー制限6食: 5,076円 |
カ:○ た:○ 糖:○ |
【冷蔵・冷凍】 商品・コースが豊富に選べる。 |
評価3.5 |
生協 うちの晩ご飯週3日利用: 1,713円 |
カ:△ た:△ 糖:✕ |
【冷蔵】 地域によって変わるため確認が必要。 |
評価3.0 |
夕食.net 楽らく味彩3食: 1,018円 |
カ:✕ た:✕ 糖:✕ |
【冷凍】 関東・関西の一部のみ対応。食事療法に不向き。 |
評価2.0 |
食宅便 カロリーケア1200 7食: 4,340円 |
カ:○ た:○ 糖:○ |
【冷凍】 コスパ○。種類が決まっているが豊富で味に定評あり。 |
評価4.0 |
21社もあるし、どうやって選べばいいのか迷ってしまうのも当然ですよね。そこでまず初めにチェックしておきたいおすすめの商品と目的別に選ぶ方法もご紹介しておきます!
初めての方に試してもらいたい食事宅配サービスおすすめランキング
まずは糖尿病の食事宅配がはじめての方向けに、当サイトおすすめのサービス、商品をご紹介しておきます!紹介する商品は全て実際に食べてレビューもしてあります。初めての場合はこれらから試してみるのがおすすめです。
1,ウェルネスダイニング
![]() |
|
---|---|
代表的な商品 | カロリー制限 気配り宅配食 |
1食あたりの価格(目安) | 694円(税込) |
送料について | 700円 お試しセットは無料 定期便は半額 |
品目数とご飯 | 4品(ご飯別売り) |
まず1つ目はウェルネスダイニング。チンするだけでOKながら、味・ボリュームがしっかりしていて制限食とは思えないレベルです。特に衛生管理が徹底していて、賞味期限は10ヶ月程度とかなり保存が効きます!
糖尿病ならカロリー制限、糖質制限のどちらか。どちらを選んでもカロリー、糖質量にはあまり変わりません。味付けと歯ごたえに違いがあり、高齢者ならカロリー制限、若い方なら糖質制限が合うと思います。添加物も少なめで味、ボリューム共にバランスがいいですね。
お試しセットは送料無料というのも嬉しいポイント!お届け頻度も自由に選べるので、定期利用したい方でも送料を抑えられるのはポイントが高いです。
味と量を考えるとコスパがいいので、迷ったらまずはウェルネスダイニングから初めてみることをおすすめします!
2,美健倶楽部(メイプルフーズ)
![]() |
|
---|---|
代表的な商品 | BC400 デリカセット |
1食あたりの価格(目安) | 772円 |
送料について | 650円 |
品目数とご飯 | 2品+汁物 ご飯の有無は選べる |
美健倶楽部BC400はチンするタイプではなく、1品ずつの個別解凍。お弁当タイプではなく、1品ずつお皿に盛る必要があるのでしっかり調理している感もあります。(でも解凍だけなのでそんなに手間にならない!)チンするだけのBC400彩楽という商品もありますが、せっかく頼むのであれば他の宅配食にはないBC400がおすすめです。
何より他の食事宅配サービスにはない汁物が付いてくるのが嬉しいですね!特に寒い季節にぴったりです。また栄養素のバランスも良く、宅配食の中でも特に添加物が少なかったので気にする方ならこちらがぴったり。
お試し以外は定期購入しか購入方法がないのが本当に惜しい…1食あたりが少し高くなるのもあって、たまに利用したい人向けの購入方法があると本当に嬉しいんですが…!
ただ定期的に利用したい方にはぴったり。とにかく美味しく、変わったメニューも多いのでグルメな方にもおすすめです!
3,食宅便
![]() |
|
---|---|
代表的な商品 | カロリーケア1200 |
1食あたりの価格(目安) | 620円 |
送料について | 390円 |
品目数とご飯 | 4品以上、ご飯なし |
食宅便はウェルネスダイニングや美健倶楽部とは違い、メニューの決まったセットになっています。そのため、栄養やカロリーが購入前に分かるのが大きなメリットです。好き嫌いがある方には嬉しいポイントですね!
こちらも賞味期限が10ヶ月と保存が効くし、トレーに色が付いていてそのままでも彩りよく食べられるのが嬉しいポイント。しっかりとした味付けなのもポイントが高いです。
1食の価格、送料も安めでコスパも○。カロリーケア1200、カロリーケア1600以外におまかせ低糖質セレクトと種類もあって色々試せます!
4,ニチレイフーズ
![]() |
|
---|---|
代表的な商品 | 気くばり御膳 |
1食あたりの価格(目安) | 800円 |
送料について | 800円~ 5,000円以上購入で無料 |
品目数とご飯 | 3品 ありなしが選べる |
冷凍食品の大手会社ニチレイということで安心感はバツグン!こちらも食宅便と同じくメニューは決まっているので、栄養やカロリーが事前に確認できるのが嬉しいですね。
ただ通常のカロリー制限は調べたところ、他の宅配食に比べて糖質がちょっと多いかな?という印象。できれば糖質制限の商品を選んだ方がいいかもしれません。季節限定メニューもあって楽しみがありますが、1食で比べるとちょっと高いかなぁという感じはありますね。
ただ安心感はあるし、メニューも豊富なので季節メニューを中心に試してみることをおすすめします!
5,ミールタイム
![]() |
|
---|---|
代表的な商品 | ヘルシー食 おかず |
1食あたりの価格(目安) | 598円 |
送料について | 950円 4,980円以上の注文で200円 |
品目数とご飯 | 4品以上 ご飯ありとなしがある |
ミールタイムは全国の医療機関で推薦されています。他のセットとは違い、1食から好きな数だけ組み合わせて選べるというのがポイントですね!(ただ7食以上でないと注文はできないようになっています)
他と同じく、ご飯付き、ご飯なしのメニュー以外に多めのセットもあるのが嬉しいところ。ただカロリー制限が主体で糖質制限にはまだ対応していないのか、ちょっと炭水化物量が多めのメニューも中にはありました。他より量が少なめな感じがありますが、その分安いです。
送料が高いのに注意が必要ですが、好き嫌いが激しく1品ずつしっかりチェックして購入したい方にはミールタイムがおすすめです。
5つご紹介しましたが、どれも冷凍で届く全国対応の商品です。どなたにでも合いやすいので、まずはこれらで宅配食の味や使い勝手を試してみて、自分にぴったりのものを探していくのがおすすめです!
その他
上記5つは、どちらかというと、普段は食事の準備をするけど忙しい時に利用したい!たまには違うメニューを楽しみたい!という方向けの商品でした。
ただそれ以外に毎日欲しい!冷凍は嫌だ!という方もいると思うので、使い方、目的別に比較するページを用意しました。上記の商品だとちょっと違うかなぁ?と感じた方はこちらを参考にしてください。




そもそも糖尿病の食事宅配サービスって?
糖尿病の方向けにカロリーや塩分が調整された食事の宅配サービスです。1食で栄養素が管理されて作られているので、自分でカロリー計算や栄養価を考える必要がないのがポイント。
食事宅配というと生協に代表されるような食材宅配をイメージされる方もいるかもしれません。が、糖尿病の食事は1品ではなく食事全体でカロリー、糖質や塩分、それにもちろんビタミン、ミネラルといった栄養素までを考えた食事管理が重要になってきます。1食、もしくは1日の食事全体でコントロールが必要なので、糖尿病の方専用のお惣菜1品、食材の宅配というのはほとんどありません。
食事宅配サービスは管理栄養士や糖尿病の専門医が考案、監修している商品も多く、普段の食事と違ったメニュー、手軽さで人気です。
食事宅配サービスでこんなお悩みが解決!
毎日食事を用意するのはもちろん大変ですが、家族がいて別にメニューを考えるとなると本当に気を使います。それだけならまだしも、頑張って作っているのに本人は間食してたりすると、やる気も落ちてきちゃいますよね…。
たまには変わったメニューを。たまには楽したい!たまには楽させてあげたい!
そんな方にぴったりのサービスが糖尿病の方向け食事宅配です。
実際に口コミを見ても
- 美味しいと箸が進むようになった
- 満足感があるのか間食をしなくなった
- 気が楽になって言い合いになることが少なくなった
と利用することでどちらも満足しているケースが多いですね。一度おすすめ商品の中から気になったものを試してみてください。毎日の食事管理を、少しながらきっと楽にしてくれるはずです!
選ぶときにチェックしておきたいポイント
ここまででおすすめと目的別に商品を紹介してきました。選ぶ時に価格や制限の種類はもちろんチェックすると思います。ですが、ここもチェックしておきたい!というポイントをご紹介しておきます。
1,カロリーと糖質量
まだまだカロリー制限で栄養指導があるかもしれません。実際にうちの母はカロリー制限を中心とした栄養バランスの指導を受けたそうです。
ですがカロリー制限はもう過去のものとなりつつあり、米国糖尿病学会(ADA)によると血糖値を上げるのは糖質のみとされています。たんぱく質や脂質は血糖値を上げないということです。

食事宅配の商品はカロリー制限が中心です。が、中には糖質量までしっかり明記されているものもあるので、できれば糖質量までチェックして選ぶのがおすすめです。糖質量が少ない方が当然血糖値への影響は少なくなりますから。
公式ページに糖質量の記載がなくても、当サイトでレビューしているものは糖質までチェックしてあります。注文・試食レポートも参考にしながら選んでみてください。
ただしすでに血糖コントロールのためのお薬、注射をされている場合、自己流での糖質制限は低血糖状態を招き非常に危険です。糖質制限を実践したい場合は必ずかかりつけの医師に相談してください。
補足:ご飯は付いていないおかずのみのセットを
先にお話したように血糖値を上げるのは糖質です。白米は精製糖質といって血糖値を非常に上げやすい糖質です。ご飯を食べるのであれば精製糖質ではない『玄米』や『雑穀米』がおすすめです。もしくは糖質量の少ないこんにゃく米のような種類を選んだ方がいいでしょう。
セットに付いているご飯は基本的に白米なので、ご飯なしのセットで上記のようなご飯を選んだ方が血糖値への影響は少なくなります。購入するならご飯なしのセットがおすすめです。
厳密に糖質制限をするなら、ご飯は一切食べないのがベストです。ただし糖質を減らす代わりにしっかり脂質(油)を摂る『正しい糖質制限』をしないとエネルギー不足になります。
日本糖尿病学会では糖質制限は長期的な効果と安全性についてのエビデンスがないことから注意を喚起しています。
食生活がガラッと変わるし、ご飯を食べられないことがストレスになるケースもあるため、おかずのセット+玄米や雑穀米の組み合わせから始めるのがおすすめです。
2,配送地域、方法と送料
価格はチェックすると思いますが、同時に送料も必ずチェックしておいてください。というのも冷凍や冷蔵での宅配となり、送料が高めに設定されているサービスが多いためです。いくら以上で送料無料というサービスもあるので、購入する場合は送料も考えながら商品を選んだ方がいいですね。
また冷凍のものは基本的に全国対応ですが、冷蔵や常温の商品は当然のことながら地域が限られます。そういった商品が欲しい場合は宅配地域が対応しているかのチェックも必要です。
最後に冷凍や冷蔵で届くものは再配達となるとやはり衛生上不安が残ります。(夏場は特に!)時間や日にちの指定をする場合、配送業者がどこなのかも合わせてチェックしておくといいでしょう。
3,安全性と添加物
口に入れるものだからこそ安全性には気を使いたいものです。商品の管理体制やどういったパッケージで届くのか?衛生管理と安全性はチェックしておきたいところです。
またレビューページに試食時に気になった原材料、添加物を記載してあります。あまり気にする必要はないというのが管理人の考えですが、気になる場合はそちらをチェックしてみてください。あくまで試食したメニューの中からにはなりますが、どういったものが使用されているのか参考にはなると思います。
糖尿病と食事に関するQ&A
最後に糖尿病と食事に関するQ&Aもまとめておきます。
糖尿病の食事で大事なのってカロリー制限?糖質制限?
先に書いたように血糖値を上げるのは糖質のみで、たんぱく質や脂質は血糖値を上げません。

なので重要なのは糖質制限ですが、正しい糖質制限はご飯を抜いたり、メニューをガラッと変える必要があり、知識不足だとやっているつもりが糖質制限になっていなかった、食事メニューが変わりすぎて続けられなかったという方も多いです。
日本の栄養指導ではカロリー制限が主流で、カロリー制限で改善しない場合に糖質制限を取り入れる例があります。より重要なのは糖質制限ですが、まずはカロリー制限から入り、糖質制限については勉強してできる範囲で取り入れていくのがいいでしょう。
お菓子食べたいんだけど食べていいかな?やっぱりダメ?
できれば食べない方が血糖コントロールがしやすいですが、糖質オフのおやつが今はたくさん売られています。おすすめのお菓子はこちらの記事を参考にしてください。

コンビニで選ぶならどういった商品?組み合わせがいい?
コンビニ商品はカロリー、栄養素表示がされていて、糖尿病の方でも選びやすいです。各コンビニでどういう組み合わせで選べばいいのか?こちらの記事で紹介しています。

朝はパン派なんだけど、おすすめのパンってある?
パンの種類についてはこちらの記事で解説しています。

また最近では糖質オフのパンが多く売られています。こちらの記事で通販で買える糖質オフパンも紹介しているので参考にしてください。

晩酌が好き!でも禁酒しないといけないのかな…?
適量と種類を守れば糖尿病でもお酒を楽しむことはできます。何をどのくらいなら適量なのかはこちらの記事を参考にしてください。

災害時に利用できる糖尿病食があれば準備しておきたい
冷凍の宅配弁当も利用できますが、それ以外に糖尿病の方向けにレトルト商品も販売されています。5年保存できるものもあるので、こちらの記事を参考にしてください。
