糖尿病の家族がいると、毎日食事の準備が大変ですよね。中でも、一番悩んでしまうのは朝食かもしれません。トーストとコーヒー、納豆ご飯など、炭水化物がメインになりがちの朝食。糖尿病の人にはどんなものを出せばいいのか困ってしまいますよね。
このページでは糖尿病の方のための朝食作りのポイントや、おすすめのメニュー例をご紹介していきます。ぜひ、参考にしてみてください。
糖尿病の人は朝食を食べるべき?
元々朝食は食べていない、という人も少なくないですよね。「朝食抜き」は糖尿病の人にとってどうなのでしょうか?食べなければ食べないに越したことはない、と思っている人もいるかもしれません。でも、それは大きな間違い。
イスラエルのテルアビブ大学糖尿病ユニットの研究チームから「2型糖尿病の人が朝食を抜くと、昼食と夕食の後の血糖値が上昇しやすくなる」という研究結果が発表されているんです。
日本語での解説:朝食を抜くと血糖値が上昇しやすくなる 朝食はもっとも重要な食事
また、アメリカのアバマ大学の研究では「食事パターンが朝型になると脂肪燃焼量が増加する」という発表もされています。
日本語での解説:食事を「朝型」にすると糖尿病が改善 「いつ食べるか」も大切
つまり、糖尿病の方にとって朝食はとても大切な食事なんです。では、どのようなものを食べればいいのでしょうか?
糖尿病の人の朝食作りで注意するポイントは?
糖尿病の方にとって朝食はとても重要です。朝食メニューで大切なのは
- カロリー
- 栄養バランス
です。
これは昼食や夕食と同じですね。パンメイン、ご飯メインの食事はNG。食物繊維、たんぱく質、ビタミン、ミネラルなど栄養がしっかり摂れるメニューにしなくてはいけません。
カロリーは制限値にもよりますが、1日1,600kcalの人の場合朝食は1食400~500kcalというのが目安です。
栄養バランスの良いメニューというと大変なイメージがあるかもしれません。ですが、
- 肉、魚、卵などを使った主菜
- 野菜、果物を使った副菜
- 少量の主食
というメニューを心がければ問題ありませんよ。
伊勢原協同病院では、実際に糖尿病の人に出している1カ月分のメニューを紹介しています。日付をクリックすればメニューの詳細やレシピを確認することが出来るので参考にしてみてください。
糖尿病の人におすすめの朝食メニューをご紹介!
糖尿病の方におすすめの朝食メニューの一例をご紹介しますね。糖尿病の方のための、といっても普通にバランスの取れた食事です。糖尿病ではない他の家族も同じメニューでOKですよ。
和食のメニュー例

- ご飯(150g)
- 野菜たっぷりの味噌汁
- 焼魚(鮭1切れ)
- 海苔
焼魚は卵、納豆などに変更してもOKです。味噌汁は前の晩にたっぷり作っておいて朝食にも使用すれば楽ですよ。こちらは5種類の野菜を使った味噌汁ですが、味噌汁の野菜が少なければ和え物や煮物などをプラスしてもOKです。
ご飯は玄米や雑穀米などにすると、GI値(血糖値の上昇具合を示す数値)が下がります。また、食物繊維やミネラルなどもしっかり摂れるのでおすすめです。写真は玄米ご飯140gです。

洋食のメニュー例

- マフィン1個※2つにカットしました(ロールパンなら1個・食パンなら6枚切り1枚)
- スクランブルエッグ
- サラダ
- フルーツヨーグルト
卵は目玉焼き、ゆで卵などにしてもかまいません。
朝食でたんぱく質というとハムやベーコンを思い浮かべる人も多いかもしれません。ですが、市販のハムやベーコンは脂質が多く、たんぱく質は少ないのでおすすめしません。手作りの鶏ハムなどでしたらOKですよ。
鶏ハムのレシピはこちら:
クックパッド | 鶏ハムの検索結果
サラダではなく野菜たっぷりのスープに変更したり、フルーツヨーグルトを果物と豆乳に変更したりしてもOKです。
色々用意するのは大変という人はこちらのスープがおすすめ。食パン1枚と合わせて400kcalになり、たんぱく質や野菜もしっかり摂れるスープです。朝忙しい人にはうれしいですね。
ブレインスープの詳細はこちら:
美健倶楽部 | ブレインスープ
パンは一般的なロールパンや食パンよりもライ麦パン、全粒粉パンなどにするとGI値が下がります。さらに、最近では糖質量も少ない「低糖質パン」も販売されています。コンビニやスーパー、通販などで購入できますよ。食物繊維やミネラルも豊富なのでおすすめです!
写真はスーパーで購入したこちらのマフィンです。


通販で買えるパンについて詳しくはこちら:糖尿病でも安心して食べられるパンとは?通販で買えるおすすめパンをご紹介!
宅配食を利用するという手も!
糖尿病用の宅配食は各社から出ているので利用している人も多いかもしれません。中には朝食用の宅配食を用意している会社もあるので、きちんとした朝食を作るのは大変、という人は利用してみるのもおすすめです。
朝食用の宅配食がある会社はこちらです。
タイヘイファミリーセット
朝食だけのセットを販売しています。朝食だけ宅配食を利用したい人におすすめです。
ライフデリ
こちらも朝食のみのセットがあります。おかずのみのセットと、ご飯付きのフルセットがあるのでお好みで選ぶことができますよ。
ライフデリは冷蔵でのお届けなので賞味期限は届いてから約1週間。長期保存はできません。沖縄、離島など一部地域はお届けが出来ません。
その他の宅配食には特に朝食用メニューというのはありませんが、カロリーと栄養バランスに優れているので朝食として利用することもできます。こちらのページで内容や値段などを比較してみてください。
比較ページへ
まとめ
糖尿病の方は、1日3食、カロリーと栄養バランスに気をつけた食事をすることが大切です。朝食を抜くと1日の血糖値が上がりやすくなるという研究結果もあります。食べない習慣の人もいると思いますが、しっかり朝食も食べるようにしましょう。
糖尿病の方のための朝食作りのポイントは、カロリーと栄養バランスに気をつけることです。パンメイン、ご飯メインという食事はNG。野菜やたんぱく質もしっかり摂るようにしましょう。
糖尿病の方のための朝食、といっても健康な方にとってもバランスの良い食事です。家族みんなで食べることが出来ますよ。
また、主食であるご飯を玄米や雑穀米に。パンをライ麦パンや全粒粉パン、低糖質パンに変えるだけでも栄養価はグッとアップします。簡単に栄養価がアップするのでぜひ取り入れてみてください。