このページでは糖尿病と糖質制限について、管理人の考えとこのサイトで採用している考え方、理論についてまとめていきます。
糖尿病と糖質制限、栄養学について
当サイトでは、糖質制限については江部先生、さらに栄養学に関しては藤川先生の考え方を採用しています。
糖質制限と糖尿病については江部先生。さらにそこからビタミンや鉄、たんぱく質などの分子栄養学まで踏み込んでいるのが藤川先生です。それぞれのブログを載せておきましたが、正直ブログから入っても分かりにくいかもしれません。(情報が多すぎてどこから読めばいいか迷いやすい)
まずは分かりやすい書籍から糖質制限について勉強することをおすすめします。どういう理論、考え方なのか?は後ほどまとめますが、分かりやすい著書を先に紹介しておきますね。
この2冊でお二方の考え方は良く分かると思います。うつ消しごはんは糖尿病とは直接は関係ないですが、糖質制限と最新の栄養学についてまとめられています。うつという視点からの書籍ですが、なぜ糖質制限で健康になるのか?メガビタミンとは何か?なぜ必要なのか?がよく分かる内容になっています。
また最近では同じ考え方の水野先生からもツイッター、ブログを通して勉強させて頂いています。(糖尿病以外に冷え性、抜け毛や白髪対策なんかも必見です)
ドクター水野:医療法人社団友愛会 友愛病院医師。日本糖質制限医療推進協会提携医。2型糖尿病患者の脱インスリン率100%の実績を持つ。
ブログ:医師水野のアメブロ
Twitter:https://twitter.com/masa_doc
脱インスリン率100%という驚異の結果なので、糖尿病を患っている方、予備軍の方は読んでおくことをおすすめします。
管理人が糖質制限に出会うまで
最近になって『糖質制限』は色んなところで取り上げられるようになりましたね。管理人もその流行りに乗っかって痩せようと思ったのがそもそものキッカケです(笑)浅い…!
それまでもダイエット方法は色々試していたものの、カロリー制限はどうしても空腹が辛かったり、食事が味気ないものになりがちで長続きしませんでした。置き換えドリンクも結果は出るものの、やはり長続きはしませんでしたね。空腹を我慢する時間が毎日あるし、美味しい置き換えドリンクはそれだけ値段が高いです…。
結果的に痩せてはいたもののリバウンドも経験していたし、今から考えると食事制限で筋肉が落ちて、代謝もだいぶ落ちていたと思います。それが糖質制限ならステーキが食べられる!焼き鳥もOK!マヨネーズ万歳!すごい!我慢しなくていいかも!?ってところから入りました(笑)
が、実際に糖質制限について調べていくと、言っていることが人によってバラバラです。糖質制限といっても何をどのくらいまで制限するのか?という数値はもちろんのこと、そもそも『糖質制限は危険である』という情報も多数出てきます。
危険だと言われているとやはり気になるもの。本当に大丈夫なのか?なぜ危険だと言われるのか?調べていくうちにこのサイトに出会いました。
虚弱体質や慢性疾患を改善させる為に必要な情報や心得について、体験記を交えながらお話します。
実際に自分で試してどうなったのか?をベースに書かれていたのがとても新鮮でした。実体験ベースで糖質制限や栄養について書かれているサイトは他に知らなかったので、ほとんど全ての記事を読みましたね。特に栄養関連の記事は何度も。
そこから藤川先生のことを知り、著書を読み、その中で糖質制限の江部先生について書かれていたので江部先生の書籍も購入し…今に至ります。
糖質制限と分子栄養学について、これまで読んだ本は後日感想をまとめようと思います。
糖質制限関連で読んだ本と感想まとめ(準備中)
糖尿病と糖質制限の基礎知識
上に挙げた書籍を購入して読むのが手っ取り早いと思いますが、糖質制限と糖尿病についてはまとめページを後日作成します。(以下は忘れない用のメモ)
糖質制限をやってはいけない人
なぜ糖質制限で痩せるのか?糖質で太る仕組みについて
脂質やたんぱく質の代謝と糖質以外は太らないワケ
糖質制限による糖尿病の改善例
インスリンの功罪
糖質制限してもカロリーを摂りすぎると痩せない?
糖質制限中の外食メニューのススメ
糖質制限中のコンビニ、スーパーでの商品選び
糖質制限以外の食事療法について:地中海食、ベジタリアン食、DASH食、低脂質食(カロリー制限食)
iherbで買える低糖質なおやつ
糖質制限レシピの参考になるブログまとめ
栄養学(藤川理論)の知識
糖尿病で血糖コントロールだけであれば糖質制限のみで十分成果が出ます。なのでここから先は特に読む必要はないかもしれません。
ただそれ以上の健康を目指す場合。また稀に糖質制限で不調になったり、続かないという人は他の栄養素が不足しやすい体質かもしれないので読んでみる価値はあると思います。
