冷凍食品のパイオニアともいえるニチレイ。一般的な冷凍食品の味はお墨付きですが、糖尿病用の宅配食はどうなのか?ネット上での評判はいいけれども、実際に頼んでみないと分からないところもありますよね。そこで注文する前に知っておきたい本音をレビューしてもらいましたので参考にどうぞ!
私は30代の主婦です。調理の仕事をしていたこともあり、食事にはこだわる方だと思います。添加物なども気になるので、コンビニのお弁当、冷凍食品、レトルト食品などは極力避けています。

気配り御膳レビュー
今回はお試し用の「気くばり御膳お試し4食コース」を購入しました。おかずのみのセットです。お試しコースは通常よりもお得な上、送料も無料になるので試しやすいですよ。
カロリーは平均228kcal。100gのご飯(子ども用のお茶碗1杯程度・168kcal)と一緒に食べれば約400kcal。140gのご飯(大人用のお茶碗に軽く一杯・235kcal)と一緒に食べても約460kcalという低カロリーのおかずセットです。
カロリーだけでなく、塩分は平均1.7g、野菜は100gと栄養バランスにこだわったお弁当です。

冷凍庫から取り出すと1食はこのような感じです。まずは紅鮭の塩焼きとおかず6種セットからいただきます。
紅鮭の塩焼きとおかず6種セット
お弁当のメニューは袋の表、温め方や原材料などは裏に記載されています。

紅鮭の塩焼きとおかず6種セットの中身は
- 紅鮭の塩焼き
- れんこんのきんぴら
- 厚焼き玉子
- 野菜の炊き合わせ
- ほうれん草のおひたし
- 揚げなすの和え物
- ひじきの煮物
です。おかずもたくさんで豪華!おかずの品数はお弁当によって異なります。
お弁当は凍ったまま、袋に5cmほどの切り込みを入れます。(私はパッケージの点線の部分をカットしていました)そして電子レンジで加熱。
調理時間はお弁当によって異なります。今回のお弁当は600Wの場合3分20秒とのこと。指定の時間通りに温めます。
出来上がったので袋から出しましょう。
袋から出すとお弁当がほかほかに温まっていました!ですが温めすぎで食材が小さくなるということはなく、ちょうどいい調理時間でした。お弁当箱のフチが黄色いので華やかに見えるのがいいと思いました。
鮭がドーンと大きいですね。大きすぎて仕切りから出て折り曲がって入っています。お弁当サイズではなく、普通のおかずの大きさだと思いました。
さて、それでは早速食べてみましょう。血糖値を上げないためには食べる順番も重要。ということで野菜のおかずからいただきます。
小さいスペースに入っていますが、量がたっぷり。ひと口食べてみると、出汁が効いていて美味しい!決して濃い味ではないですがこのままで十分美味しいです。ほうれん草はやわらかめですが、お弁当なので仕方ないのかなという感じでした。
こちらも量がたっぷりあります。ひじきは少し味が薄かったです。油揚げが入っているので揚げの味をしっかり感じます。食感もよかったです。
揚げナスとインゲンがありますが、インゲンは味がうすめです。揚げナスは食感がよいです。口当たりは味が薄めですが、噛んでいくと味がしてきます。下味がしっかりついている感じがしますね。
野菜の炊き合わせと厚焼き玉子は同じスペースに入っていました。それでも1つ1つのおかずが極端に少なくはないのがすごいです。
炊き合わせは大根、人参、インゲンが入っています。インゲンは味が薄めでした。他はやさしい和食の味がしておいしいです。人参はやわらかめですが、大根は食感がよかったです。人参はどこのお弁当でもやわらかめなのでほどよい食感に仕上げるのが難しいのかな?と思いました。
玉子焼きは甘すぎず、やさしい味で好みでした!ふんわりやわらかく、固さもいいです。
付け合わせで添えられているのがれんこんのきんぴらです。1個だけなのできんぴら?と思いましたが味はきんぴらでピリ辛でした。厚さもあり、シャキシャキした食感でおいしいです。
そしてメインの鮭!ひと口かじると「しょっぱい!」という訳ではありませんが、しっかり味が染みています。おそらく、塩を振って焼いたのではなく、塩の入った調味液に漬け込んでいたのではないかと思います(以前、仕事で調理をしていた際、塩分を抑えるためにそういう作り方をしていました)。
少し骨が入っていたり、多少の生臭さ、魚臭さがあったりするのですが、そこが「お弁当ではない、自宅で焼いた鮭」を思い出させ、良いと思いました。
ニチレイのお弁当、ということでどうしても市販の冷凍食品をイメージしてしまいましたが、全く別物ですね。和食のお弁当ということもあり、どれもホッとできるやさしい味でおいしかったです。
そしてボリュームもあります。私は100gのご飯と一緒で十分お腹いっぱいになりました。他のお弁当はどうしても少なめなのでご飯がないと足りませんが、このお弁当はおかずだけでもなんとか持つと思います。(ご飯と一緒に食べてもカロリーは低いので、我慢せず食べてOKです)
お弁当箱のままだと味気ないという人はお皿に盛ってみてもいいですね。今回はおかずの種類が多いのでまずはプレートに盛ってみました。

和風のカフェに来たような気分になりますね。お皿が違うだけで雰囲気が変わります。別のお皿にも載せました。
こちらもいいですね。他社のお弁当はお皿に載せると「やっぱり量が少ないな」と感じることが多かったのですが、ニチレイのお弁当はお皿に載せても違和感のない大きさ。普通の食事と変わらないボリュームに見えるのがすごいです。
お弁当箱のままでは食欲がわかないという人は、お皿に盛り付けてみてはいかがでしょうか。
他のメニューのレビュー
他のお弁当のレビューもしていきますね。
やわらかカツの卵とじ風とおかず3種

豚カツの卵とじ風
豚カツ3切れが卵でとじられています。ご飯に載せればかつ丼になりますね。
「やわらかカツ」の名の通り、カツは箸で切れる柔らかさです。これでロースかつというのはビックリ!ロースですが脂身はカットされているので食べやすかったです。卵が半熟なのも嬉しい!出汁の味が効いていておいしかったです。
野菜の炊き合わせ
野菜の炊き合わせは紅鮭の塩焼きのお弁当にも入っていましたが、かぼちゃと里芋が増えていました。2つのスペースに入っています。
かぼちゃはパサパサしていてイマイチでした。里芋はとろりとやわらかく美味しいです。食材ごとに微妙に味が違うので1つ1つ別々に煮ているのかもしれません。家庭ではなかなかできないですね。
若竹煮
出汁の味が効いています。タケノコはちょっと味が薄めですがわかめに味が絡んでいるので一緒に食べるといいですよ。タケノコは食感もシャキシャキでした。
ほうれん草のおひたし
これも紅鮭の塩焼きのお弁当にも入っていましたね。入っている場所が違ったのでこちらの方が量は少なめでした。
デミグラスハンバーグとおかず4種

デミグラスハンバーグ たまねぎのソテー
調理した際、デミグラスソースが袋の中で少しこぼれていました。
ハンバーグが大きくて食べごたえがあります。ハンバーグはやわらかく、箸でも切れますよ。デミグラスソースは甘めですが、ハンバーグの下味がスパイシーでした。ソースなしでも味がしっかりしています。
下に敷いてある玉ねぎはよーくソテーされていてあめ色でやわらかです。あめ色玉ねぎは手間がかかるのでお弁当に入っていてちょっと嬉しくなりました。
トマトソースオムレツ
オムレツは外側もやわらかいですが中がさらにやわらかくなっていました。オムレツ自体には味が付いていませんでしたが、トマトソースがさっぱりしていておいしいです。
マッシュポテト
ほとんど味がしませんでした。原材料を見てもばれいしょ、牛乳、香辛料となっています。調味料がないのでそりゃ味がしませんね。パセリが入っているのでパセリの味がします。苦手な人はつらいかも?
ハンバーグのデミグラスソースやオムレツのトマトソースにつけて食べるとおいしいです。
ほうれん草とコーンのソテー
こちらも味は薄めですが、バターの風味がしておいしいです。
ブロッコリー
これも味がありません。デミグラスソースにつけて食べました。マッシュポテトとブロッコリーはソースにつけて食べることを想定しているのかな?と思いました。
肉じゃがとおかず5種

肉じゃが
思っていたよりも大きなじゃがいもがドーンと入っていました。じゃがいもが多めではありますが肉も厚みがあり、味がしっかりついていたので満足感がありました。
じゃがいもは冷凍するとどうしても食感が悪くなりますが、こちらは冷凍とは思えないほどふっくらしていてとてもおいしかったです。
余談ですが、肉じゃがはカロリーが高そうなイメージがあったのでなんとなく後回しにしていたのですがこのお弁当は188kcalと低カロリーでした。ただ、ジャガイモが入っているので糖質は高めの21.3gでした。
白身魚と豆腐のふんわり天
ふんわりやわらかいかまぼこ、といった感じです。味がしっかりしていて美味しい!はカットされたものが半分入っていましたが1個食べたかったくらいです(笑)
小松菜とピーマンの和え物
中華風でしっかりした味付けでした。ピーマンは苦みがなく食べやすいです。
白菜のおかか和え
おかかの味しかしませんでした。と思って原材料を診たらはくさい、かつお削り節のみでした。そりゃおかかの味ですね。もう少し醤油や出汁の味がするといいです。
枝豆の卵和え
卵はふわふわでやわらかく、塩系の味がしっかりついていました。枝豆もたっぷり入っていておいしい!
若竹煮
これはやわらかカツの卵とじ風に入っていたのと同じものでした。
今回届いた他のお弁当は、和食なら全部和風味。洋食なら全部洋風味でしたが、肉じゃがのお弁当は塩味や中華味のものもあり箸が進みました。同じような味のものばかりより色々入っているほうが個人的には好みです。
評価
見た目 | お弁当の彩りもよいし、トレイに色や柄があるのがいい。 | |
味付け | 優しい味付けでおいしかったが、時々味が薄いものがある。 | |
ボリューム | おかずだけでもOKな日もあるほどボリュームがある。特にメインが大きいのがいい。 | |
歯ごたえ | おかずが大きく、食感もいい。 | |
栄養バランス | 野菜の量にもこだわっている。カロリーは低いが糖質と添加物が多めなので-1。 |
全てのお弁当のボリュームがあり、食べごたえがありました。メインのおかずがお弁当サイズではなく、お皿に出しても小さく感じない大きさなのが特にいいです。
味は基本的にやさしい丁寧な味付けでおいしいです。ですが時々ほとんど味のしないメニューもありました。また、和風なら和風、洋風なら洋風のお弁当が多く、1つのお弁当の中で味が似通っています。もう少し違う味のものが入っていたほうが、食が進むのではないかと思います。
今回4種類のお弁当を食べましたが、3種類のおかずが2回出てきたのでおかずのレパートリーは少ないのかな?と思いました。

まとめ
電子レンジで加熱するだけで美味しいお弁当を食べることができます。カロリー制限弁当の中でもカロリーや塩分が少なめですが、ボリュームがあります。特にメインのおかずが大きいので食べごたえがありますよ!他の宅配食では足りなかったという人にもおすすめです。
味は基本的においしいですが、時々味がしないものがあるのと、1つのお弁当の中でおかずの味が似通っているのがちょっと気になりました。同じメニューも多かったので毎日ですと飽きるかもしれません。
お弁当の入っているトレイは黄色く縁取りがあり、柄もついているので見栄えがいいです。ただ、他社のお弁当に比べてかさばりました。
- 調理に手間をかけたくない方
- 他社の宅配弁当のボリュームでは満足できなかった方
- お肉やお魚が好きな方
- 毎日ではなく時々宅配弁当を利用したい方