
タイヘイファミリーセットにはさまざまなメニューがありますが、糖尿病の方におすすめのメニューは「ヘルシー御膳」です。
ヘルシー御膳には「朝食セット」「昼食セット」「夕食セット」があるので、どれがいいのか迷っている人も多いかもしれません。そこで今回は朝食、昼食、夕食のそれぞれのメニューが試せる初回限定お試しセットを試してもらいました。3つの違いや味など参考にしてみてください。
私は30代の主婦です。調理の仕事をしていたこともあり、食事にはこだわる方だと思います。添加物なども気になるので、コンビニのお弁当、冷凍食品、レトルト食品などは極力避けています。
ヘルシー御膳お試しセットレビュー
ヘルシー御膳には朝食セット、昼食セット、夕食セットがありますが、それぞれ指定カロリーが異なります。
- 朝食セット:パンまたはご飯付きで280kcal前後、塩分2.0g以下
- 昼食セット:麺もしくはご飯付きで360kcal前後、塩分2.0g以下
- 夕食セット:おかずのみで1食200kcal、塩分2.5g以下(100gのご飯と一緒に食べて360kcal程度)
となっています。1日1,200kcal以下と指定されている人でも3食利用しても問題のないカロリーですね。
今回のセットは
- 朝食:かやくご飯御膳
- 昼食:なすとツナのトマトスパゲッティ御膳
- 夕食:さんまの生姜煮御膳 / ビーフシチュー御膳
という4食のセットです。夕食だけ和食メニューと朝食メニューがありました。
朝食、昼食、夕食という名前はついていますが、冷凍ですので賞味期限が切れるのでその順番に食べなくてはいけないということはないです。好きな時に食べることが出来ますよ。では、さっそくレビューしていきます。
夕食メニュー:さんまの生姜煮御膳

まずは夕食のメニューから試してみることにしました。冷凍庫から弁当を出し、フィルムを少し開けて指定時間電子レンジで加熱します。

出来上がったものがこちら。ちょっとメインが小さいですが、おかずがたくさん入っていて美味しそう。
ではさっそく食べてみます。血糖値を急上昇させないためには食べる順番が大切です。まずは野菜のおかずからいただきます。
れんこんの土佐煮

かつおぶしの味が効いていて美味しいです。下味もしっかりついています。レンコンもシャキシャキ!
なすの味噌和え

パプリカなどが入っていたので洋風のおかずかと思ったのですが、味噌和えでした。味噌の味は薄くてあまり分かりませんでしたが味はおいしいです。
いんげんのしらすおろし和え

味は薄めですがおいしいです。いんげんの食感もいい!
キャベツちりめんソース

しらすとちりめんのおかずで被ってない?と思ったのですが全然違いました。ちりめんの方が香ばしいですね。桜えびの味もしました。
さんまの生姜煮

メインのさんまの生姜煮には、小松菜のおひたしと五目豆の付け合わせがついています。小松菜は和風味でおいしい。豆はほんのり甘めで食感がいいです。すべて和風のおかずのお弁当ですが、1つ1つ味付けが違うので美味しく食べられます。
さんまの生姜煮は骨まで柔らかく煮ているものです。缶詰の魚の煮物のような感じですね。味もしっかりしていておいしい!
骨まで入っていますが、骨ごと食べられるので年配の方でも大丈夫だと思います。(余談ですがこの手の魚の煮付けを老人ホームの給食でも出していました)
どれも和食の上品な味付けでおいしいです。あまり好きな表現ではないですが、特に女性が喜びそうだと思いました。
たくさんおかずの入っているお弁当は、ものによってはほんの少ししか入っていないおかずがありますが、こちらのお弁当はどのおかずもそれなりの量がありしっかり食べられます。
お弁当箱のまま食べるのが味気ないという人はお皿に盛ってみるのもおすすめです。

また雰囲気が変わりますよね。大きなお皿にまとめて盛るのもいいと思います。

こうして並べるとすべてのおかずがほとんど同じくらいの量ですね。自然食のバイキングに行ったような気分になりました。
他のメニューのレビュー
続いて、他のお弁当もレビューしていきます。
夕食メニュー:ビーフシチュー御膳

こちらも夕食のメニューです。
ビーフシチュー
人参、玉ねぎ、インゲンなどが入っていて具だくさんです。肉は薄切りの肉なのですが、筋っぽくちょっと食べづらかったです。
酸味がなく食べやすいビーフシチューで日本人好みの味だと思います。パンで食べるか迷ったのですが、ご飯に合う味だったのでごはんにかけて食べました。
キャベツとひらたけのソテー
ほどよく塩気が効いていておいしいです。食感もいいですね。
かぼちゃの煮物
煮物の味はあまりせず、かぼちゃ本来の素材の味がしました。でも甘みがあり美味しいかぼちゃでしたよ。食感もホクホクでした!
マッシュルームとエビのホワイトソースがけ
エビがちょっと小さかったのが残念でした。具だけを食べると味が薄いですが、ホワイトソースと一緒に食べるとちょうどよく美味しいです。
ソースはスープのようにサラサラだったのでスプーンがあると食べやすかったです。
厚巻卵
出来合いの玉子焼きのような味でした。ですが、上にのっている和風のあんがやさしい味でおいしいです。
朝食メニュー:かやくご飯御膳

こちらは朝食メニューです。1食280kcalですし、ご飯付きで同じお弁当箱に入っているので少し少なめですね。
かやくご飯
ご飯だけ食べると薄味ですが、おかずと一緒に食べるのにちょうどいい味付けです。ごぼうの食感がよくおいしい!
ご飯も固すぎず、柔らかすぎず、ちょうどいいです。
鶏肉の生姜焼
鶏肉は生姜の味がしっかりついていいます。肉はかたすぎず、やわらかすぎず、いいです。付け合わせのインゲンと卵は味が薄いですが鶏のタレと一緒に食べるとおいしいです。
さつまいもの昆布和え
珍しいメニューだと思いました。さつまいもの甘さと昆布のしょっぱさがマッチしていておいしい!芋もホクホクでやわらかくおいしいです。
白菜と竹輪の和え物
味が薄めであっさりしていますが。ちくわがたっぷり入っているのであくせんとになっていいです。
ほうれん草のごま和え
ごまの甘みがあっておいしかったです。
全部食べてみてやはり少し少なめですが朝食にはちょうどいい量だと思いました。ちなみにこちらのお弁当を皿に盛るとこのような感じです。

おかずがちょっとずつなので大きなプレートに一緒に盛り付けるのが良さそうです。
昼食メニュー:なすとツナのトマトスパゲッティ御膳

なすとツナのトマトスパゲッティ
なすとツナがたっぷり入っていました。酸味が少なく食べやすいトマトソースです。スパゲッティは柔らかめで付け合わせのスパゲッティのような感じでした。
量が少ないかなとも思いましたが、おかずもたっぷり入っているのでバランス的にちょうどよいです。
キャベツと豚肉の蒸し煮
ぎっしり入っていたのでなかなか温まりませんでした。
味は薄めですがショウガが効いていて美味しいです。ただ、スパゲッティの後に食べるととくに味が薄く感じます。
豚肉がたっぷり入っていて食べごたえがあります。肉もやわらかく食べやすかったです。
いんげんとビーンズのサラダ
いんげんはシャキシャキ。豆はふっくらしていてやわらかく美味しいです。サラダという感じはしなかったですが塩味も効いていていいです。
ワカメのマヨネーズ和え
ワカメより春雨がたくさん入っていました。辛子マヨネーズなのか少し辛めでした。
さつま芋の蜜煮
芋がホクホクで食感がいいです!甘くてデザートみたいでした。食事制限をしているとデザートはなかなか食べられないので甘いものが入っているのは嬉しいですね。
評価
見た目 | おかずの種類が多く、彩りもいい。 | |
味付け | 濃すぎず、薄すぎずちょうどいい。全体的に和風の味付け。 | |
ボリューム | 主食付きのメニューはちょっと少な目 | |
歯ごたえ | 野菜の食感がいい!ビーフシチューの肉がかたかったのが残念 | |
栄養バランス | 品目も多くバランスがいいが添加物が気になる |
たくさんのおかずが、ちょうどいい量入っているお弁当で楽しめました。野菜のおかずが多いのがよかったです。特に和風の味付けのものがおいしく、洋食メニューも日本人好みというか和風テイストの入った味付けでした。
主食付きのものは少し少なめですが、おかずセットは適度なボリュームでご飯と一緒に食べるとお腹がいっぱいになります。ただし、肉や魚が少なめなので好きな方には物足りないかもしれません。
まとめ
タイヘイファミリーセットのメニューは色々なおかずが楽しめ、1つ1つのおかずに適度な量があります。和食メニューが多いですが、味付けはどれも違うので飽きずに食べられます。洋食のメニューも、和食寄りの味付けだったので和食が好きな人におすすめです。極端に辛い物やすっぱいものなどはなかったのでどなたでも食べやすいと思います。
肉や魚の量はあまり多くないので、肉や魚をたくさん食べたい人には不向きです。主食付きのメニューは量が少なめですが、朝食や遅くなったときの夕食にするにはちょうどいいと思います。
- 野菜のおかずが好きな方
- 和食が好きな方
- 色々なおかずを食べたい方
- 朝食も宅配食を利用したい方
- 小食の方