
ミールタイムでは糖尿病の方のための宅配食を取り扱っています。栄養士がきっちり数値を管理してくれるということで安心して食べられそうですが、味やボリュームはどうなのかも気になりますよね。
そこで、今回はミールタイム ヘルシー食おかずのレビューをしてもらいました。実際の味や量など参考にしてみてください。
私は30代の主婦です。調理の仕事をしていたこともあり、食事にはこだわる方だと思います。添加物なども気になるので、コンビニのお弁当、冷凍食品、レトルト食品などは極力避けています。
ヘルシー食おかずのレビュー
ミールタイムにはお試しセットなどがないので、今回は「東江が選ぶ 糖質が気になる方向けおかず8食と麺類2食セット」と「髙橋が選ぶ 血糖値が高い方向けおかず10食セット 」から「ヘルシー食おかず」と麺を1点で7食セレクトしました。
ヘルシー食おかずは、
- オムレツ和風きのこソースセット
- 厚揚げの酢豚風セット
- 鮭の豆乳クリーム煮風セット
- 豚肉の胡麻味噌炒めセット
- ポークドライカレーセット
- 鰆の唐揚げすだちおろしセット
を注文しました。
まずはどちらのセットにも組み込まれていた「オムレツ和風きのこソースセット」からレビューしていきます。
オムレツ和風きのこソースセット

このように蓋つきのお弁当箱が袋の中に入っています。袋から取り出して蓋はつけたままレンジで温めます。お弁当によって温め時間が異なりますが、パッケージに温め時間が記載されているのでその通りに温めました。
できあがったものがこちら。

メインのほかに5種類のおかずが入っています。メイン以外のおかず名はパッケージに記載されていませんが、ホームページを見ると料理名だけでなく使っている食材、カロリーなどまでしっかり記載されていますよ。
こちらのお弁当の中身は
- オムレツ和風きのこソース
- 卯の花
- 2種のキャベツのだし和え
- 豚肉のピリ辛おろしネギ和え
- 菜の花の小エビ塩和え
- 豆もやしとそら豆のガーリック味
です。
血糖値を急上昇させないためには食物繊維の多い野菜系のおかずから食べるのが基本。ということで野菜のおかずからいただきます。(キャベツの出汁合え写真右)

キャベツと紫キャベツが使われています。ちょっとギョっとする色ですよね。食べてみるとキャベツはシャキシャキ。だしが効いていて美味しいです。
量は見た目以上に少なく、3口くらいで食べ終わってしまいます(他のおかずもだいたいそのくらい)。

続いて菜の花の小エビ和え。(写真右下)薄味ですがエビの味がアクセントになっています。菜の花はかなり柔らかく、菜の花独特の風味は感じられませんでした。

卯の花。ひと口食べてみると、シャキシャキした歯ごたえがしていいです!グリンピースかと思ったのですが、原材料を見るとたけのこが入っていました。このたけのこがかなりアクセントになっていいです!
ちなみにグリンピースはあまり好きではないのですが、これは気にならずに食べられました。味付けは薄めで素材の味が活きている感じです。

続いて豆もやしとそら豆のガーリック味。名前の通りガーリックが効いていておいしいです。他のおかずは味が薄めだったのでアクセントになっていいですね。豆ともやしはかなりやわらかめでした。

続いて豚肉のピリ辛おろしネギ和えです。口に入れたときはあまり辛くないな、と思ったのですが後味が少しピリ辛でした。量は少ないですが、豚肉は適度な歯ごたえがあり、豚肉を食べている感、がありました。おろしはよくわかりませんでした。
凝ったおかずなのに量が少なすぎてよく分からないのがもったいないなと感じます。

最後にメインのオムレツです。付け合わせのブロッコリーはかなり柔らかかったですが、下味がついていて味はよかったです。
オムレツをまずはそのままひと口。よくある冷凍のオムレツ、という感じですね。オムレツ自体は味が薄いです。
続いて、きのこソースをかけてひと口。一緒に食べたほうがやっぱりおいしいです。餡はとろみもしっかりしていてオムレツに良く絡みます。味はどちらかというと濃い目なくらいでした。
全部食べてみて、ちょっと量は少な目かなと思います。私はご飯と一緒に食べれば何とか腹7分目、8分目にはなりましたが、人によっては足りないと思います。メインが肉や魚ではなく、オムレツだったせいもあるかもしれませんが・・・。
他社のお弁当は小さいお弁当箱におかずがギュッと詰まっていました。ですから食べると見た目以上にボリュームを感じるものが多かったです。対してミールタイムのお弁当はおかずが平たく入っているのですぐお弁当の底が出てきます。目に見えている量しかないというか、見た目以上に少ない感じです。
そして、この正方形のお弁当箱が冷凍庫でかなりかさばるのでこの量ならもっと小さいお弁当箱にしてほしいと思いました。
味は薄味のものもありますが、色々な味付けのおかずがあったのでよかったです。
ちなみに、お皿に載せるとこのような感じです。

副菜は量が少ないので1つのお皿に2つ載せました。

おかずの量が少ないのでこのように1つのお皿にまとめて載せたほうが見栄えがいいかもしれませんね。
他のメニューのレビュー
続いてほかのセットもレビューしていきます。
厚揚げの酢豚風セット
ミールタイムのお弁当はお弁当箱の大きさは同じでしたが2種類のパッケージがありました。厚揚げの酢豚風セットのお弁当はこのようなパッケージです。

こちらはお弁当箱にフィルム蓋がついたものがさらに袋に入っています。温め方も異なり、こちらはお弁当箱の角の内、対角線上の2カ所を2cmほど開け、指定の時間温めます。
そして温めた後1分ほどそのままにして蒸らしてからフィルムを取ります。できあがったものがこちら。

開けた瞬間「少なっ!」と思ってしまいました。お弁当箱が深い分(蓋の分)上にも隙間が空いて少なく見えます。
厚揚げの酢豚風
小さい厚揚げが2つと野菜が入っています。あんはゆるめですが甘酸っぱく酢豚の味付けでおいしいです。野菜はちょうどいい歯ごたえ!厚揚げは味がしっかり染みていますが、もうちょっと量がほしかったです。
豚肉と野菜のコチュジャンいため
コチュジャンの味がしていい味ですが、辛さはないので食べやすいです。野菜はそれなりに入っていましたが、肉が1切しかなかったのでさみしいです。
鶏肉のネギソース
上のネギが少し乗っていますが、「ネギソース」という感じはしませんでした。味は薄めで鶏肉の素材の味がしました。肉は適度な歯ごたえです。
ナスの煮びたし
鶏肉のネギソースと同じスペースにカップで仕切って入っていました。お弁当箱もカップも白なのでなんか寂しい感じがします。
このお弁当はおかずが細かいものが多かったですが、ナスはしっかりした大きさがあり食べごたえがあります。ナス自体の味は薄く、上にあんがかかっていました。
かぼちゃの甘煮
かぼちゃが細かくなっていたので、かぼちゃのサラダのような見た目ですね。上にあんがかかっていましたが味はよくわかりませんでした。かぼちゃの素材の味がします。
チンゲン菜とあさりのクリーム煮風
コクのあるクリームですがしつこくなくておいしいです。あさりの味がアクセントになっています。チンゲン菜は細かいですが歯ごたえは良かったです。
全部食べてみて、やっぱり少ないですね。そしてお弁当箱は袋に入った状態ですと同じものに見えたのですが、よくよく見ると仕切りの大きさなどが違いました。
ちょうど容器の切り替えなのかな?と思ったのですが、ホームページを見るとそれぞれのおかずの説明の後に容器と温め方の説明もあったので常に2種類あるようですね。大きさが違うとピッタリ重ならずかさばってしまうのでこれはマイナスポイントです。
鮭の豆乳クリーム煮風セット

鮭の豆乳クリーム煮
スペースに対して鮭が小さいですね。ホームページの写真を見るともう少し大きそうに見えます。付け合わせの人参はかなりやわらかいですが、コーンと枝豆の歯ごたえはいいです。
クリームの味がいいですが、魚がしょっぱくて一緒に食べるとクリームの味が引き立たず残念でした。
がんもと昆布の煮物
がんも、きぬさや、切り昆布が入っています。がんもはかなり味がしみこんでいておいしいです。丸々2つ入っているので食べごたえもありますね!
春雨のピーマン和え
甘酸っぱい和え物でした。ピーマンの味がよくいいアクセントになります。さっぱりしていて箸休めにいいです。
小松菜と小エビの煮びたし
結構味がしっかりしていてちょっと濃いかな?というくらいでした。小エビが少ないのが残念です。小松菜の歯ごたえは良かったです。
筍の洋風卵とじ
卵とじというより卵炒めっぽかったです。たけのこがシャキシャキしていて食感がいい!味は塩味でおいしいです。
切り干し大根とひじきのピリ辛煮
切り干しの歯ごたえがよかったです。辛すぎるということはないですが味は濃い目でした。
豚肉の胡麻味噌炒めセット

豚肉の胡麻味噌炒め
ミールタイムのおかずにしてはメインが多くていいです。野菜がたっぷり入っていました。肉は適度な歯ごたえがあり、脂身もあります。胡麻味噌のあじつけがおいしい!ちょっと濃い目でご飯に合います。
キャベツの柚子胡椒いため
後味が柚子胡椒の味が強く、結構辛かったです。キャベツの食感はいいです。
だし巻きたまご
卵の上におろしとシラスが載っていますが、しらすは3匹ほどでした。もうちょっとほしい気もしますが、しらすの味はします。さっぱりしていておいしかったです。
がんも煮
がんもとほうれん草がたっぷり入っています、ほうれん草はちょうどいい薄味でおいしいです。鮭の豆乳クリーム煮に入っていたがんもはしっかり味が染み込んでいましたが、こちらのがんもは味が薄めでした。
いんげん豆の甘煮
甘くてデザートのようでした。豆はあまりふっくらしていないのが少し残念です。
こんにゃくの土佐和え
いとこんにゃくを使用していました。見た目はおかかが少なく見えましたが食べてみると結構味がしておいしかったです。
ポークドライカレーセット

ポークドライカレー
温めたときからカレーのいい匂いがしました。ドライカレーというとパサパサなイメージがありましたがわりと水分があり、ドライカレーというよりキーマカレーという感じがしました。ご飯にかけても良さそうです。
口当たりは甘めでしたが後味に辛さがあります。豆の食感がアクセントになっていていいです。
かぼちゃのチーズ焼き
下にキャベツが敷いてあり南瓜が2切れありました。かぼちゃは小さくて物足りません。かぼちゃは甘みもなく、食感もあまりよくなかったです。チーズは見た目では分からず、ほんのり味がするという感じです。
ほうれん草のガーリック和え
ほうれん草はやわらかめでしたがおいしかったです。ガーリックの味はしますがそこまできつくないので食べやすいと思います。ベーコンがいいアクセント!
鶏肉のマスタード焼き
見た目、マスタードがたっぷりついているようだったので辛いかな?と思ったのですがそこまで辛くなかったです。下味もしっかりついていて美味しい。
紫いものスイートポテト
ただの芋のペーストのようで、スイートポテトという感じはしませんでした。ほんのり甘くて味はいいです。辛いカレーの後にいいですね。
ピクルス
野菜が大き目で食べごたえがあります。結構酸味の強いピクルスでした。
鰆の唐揚げすだちおろしセット

鰆の唐揚げすだちおろし
レンジにかける前、カタカタと中身が揺れていました。開けてみるとなるほど、これだけ少なかったら揺れますよね・・・。
付け合わせの人参は甘く、もやしとほうれん草はダシの味で美味しいです。サワラはやわらかく下味は薄め、おろしと一緒にいただきます。おろしはすだちおろしというだけあって酸っぱいです。
高野豆腐そぼろ味噌炒め
これだけたくさん入っていてなかなか温まりませんでした。高野豆腐には味がなかったけれどあんと一緒に食べるとおいしいです。
揚げ茄子の南蛮和え
ナスは小さくて味が薄めでした。2食のピーマンの甘いあんと一緒に食べるとおいしいです。
キャベツと昆布の旨塩和え
まさにうまみのある塩味でおいしかったです。好きな味でした。
コーンあおさバター
バターの味が濃い目で甘かったです。青さの風味はあまり感じませんでした。コーンの皮が口の中に残ります。
いんげんとささみの金平和え
最初は甘いのですが後味が結構からかったです。インゲンがちょうどよい食感でした。ささ身はフレークでつなのようでした。
いかと明太子の和風パスタ

最後の1つはパスタを食べてみました。こちらは低糖質パスタCarboffという麺を使用していて1食で糖質20.5gです。
パスタは他のお弁当と違い、紙のトレイに入ってさらに袋でパッケージされています。袋を開けずに指定時間加熱します。調理したものがこちら。

写真ではたらこが少なく見えますが、混ぜるとたくさん出てきました。口に入れてみるとなんとも面白い食感!普通のパスタの麺とはちょっと違いますね。もちもち感はなく少しパサパサしています。麺にはデュラム小麦のセモリナ、小麦たん白、とうもろこしデンプン、難消化性デンプン、米ぬか、オーツブラン、加工デンプン、増粘剤(キサンタン)が含まれているので普通の麺とは違うんですね。
明太子ということでしたが辛さは少ないです。後味が少しピリ辛かな?という程度。ですがたらこの味がしっかりしていておいしいです。ただ、イカが固かったのと野菜がもう少し入っていたらいいなと思いました。
箸でもフォークでも食べやすかったですよ。普通のパスタとはちょっと違いますが、糖質20gで食べられるのなら嬉しいです。量も少なく見えたのですが、食べてみると結構お腹いっぱいになりました。毎日食べるのにはおすすめしませんが、たまにはいいと思います。
皿に盛ると量が分かりやすいかもしれません。

カロリーも253kcalと低いので今回は温野菜サラダと一緒に食べました。ですが意外とボリュームがあったのでもう少し小さいサラダでもよかったです。カロリーと糖質、塩分は申し分ないですが、野菜が少ないのでサラダや野菜たっぷりのスープと一緒に食べることをおすすめします。
こちらは袋と紙のトレイだけなので捨てる時にかさばらないのもいいです。
評価
見た目 | お弁当箱の余白があまっていて全体的に白っぽく見える。 | |
味付け | 美味しいし、味も凝っている。 | |
ボリューム | メインのおかずが小さい。副菜もすごく少ないものがある。 | |
歯ごたえ | 野菜はやわらかめのものが多かった。 | |
栄養バランス | 色々な食材を使っていてバランスがいい。添加物は多め。 |
味はだいたい美味しかったです。ただ、凝っているメニューなのに量が少なすぎて味がよく分からないものがあり残念。品数を少なくしてでもおかずのボリュームがほしいです。
今回は頼まなかったのですが、麻婆豆腐などはホームページの写真でも少なく見えるので実物はもっと少ないのだろうなと思いました。
ボリュームは他のお弁当に比べて極端に少ないという訳ではないですが、容器の大きさの割におかずが少なく余白があります。そのせいで余計に少なく感じますし、容器を小さくしてくれた方がストックするときも捨てる時も嬉しいです。
カロリー、食塩、たんぱく質、炭水化物以外にミネラルの配合量もホームページに記載されていて栄養バランスにはこだわりを感じられます。
まとめ
ミールタイムでは、管理栄養士が数値の改善を目的に食事のコントロールをしてくれます。たまに頼んだだけで数値の改善をするのは難しいと思うので、定期的に利用したい人におすすめです。好きなメニューを選んで注文でき、商品数も多いので好きなものだけ食べたい人にもいいですね。
おかずは栄養バランスが整っていて味も美味しいです。ただ、ボリュームは少なめです。とくにメインのおかずが少なく、容器に余裕があるので見た目も少なく感じます。
お弁当箱の形が正方形でかさばり、冷凍庫にストックしにくいです。冷凍庫に余裕がない人にはおすすめしません。もしくは宅配食用の冷凍ストックがあればいいと思います。また、容器は2種類の形があるので捨てる時もかさばります。
- 定期的に宅配食を利用したい人
- 数値を徹底的に改善したい人
- 好きなメニューだけ選んで食べたい人
- 冷凍庫に余裕がある人